上野小でエイサー指導─創作芸団レキオス
県文化観光戦略推進事業助成事業として16日に公演が行われる 「Ship of The Ryukyu~煌」 (主催・同事務局) の活動の一環として、 市立上野小学校の全校児童を対象にしたエイサーワークショップが28日、 同校体育館で行われた=写真=。 同公演に出演する 「創作芸団レキオス」 のメンバーがエイサー演舞を披露するとともに、 児童たちに指導した。
児童たちは力強い演舞に見入るとともに、 エイサーを一緒になって踊るなど楽しんだ。
同公演の演出を務める照屋忠敏さんはがエイサーの歴史を説明。 また宮古でも創作エイサーが盛んになってきていることを紹介し、 クイチャーとエイサーをミックスさせたオリジナルの踊りを披露。 また振付をやさしく指導し、 児童たちが楽しみながらエイサー、 伝統芸能の魅力を味わった。
16日の公演には日出克、 下地暁、 創作芸団レキオス、 男塾武―Doo、 龍神伝説昇龍団、 新里直子琉舞道場、 美音、 儀間江梨らが出演する。 午後2時、 同6時半からの2回公演。
入場券前売りは大人1500円、 小人1000円 (高校生まで)。
チケットの問い合わせは
前里昌吾 (090・8293・6056)。
宮古新報