メニュー

海びらき宣言 川平底地ビーチ(八重山・沖縄)

2013年3月19日 - スタッフ公式
LINEで送る
Pocket

全国に海びらき宣言 川平底地ビーチ
null
ちびっ子ら初泳ぎ満喫 多彩にマリンスポーツも
 「日本最南端!八重山の海びらき2013」(八重山ビジターズビューロー主催)が17日午前、石垣市川平の底地ビーチで行われた。川平小中学校の児童生徒らが海びらき宣言を行い、日本一早い夏の到来を告げた。会場には、大勢の親子連れや観光客らが訪れ、初泳ぎやマリンスポーツを満喫した。今後1年間、八重山観光のPR役を務めるミス八重山の発表もあった。
 この日は薄曇りの天気で、時折、晴れ間ものぞき、最高気温は25・7度(午後12時12分)まで上昇し、絶好の海びらき日和に。
 午前7時30分すぎから、川平の神司3人が海に向かって安全祈願したあと、大浜中学校ブラスバンド部の演奏で幕開け。ビジターズビューロー会長の中山義隆市長が「今年も日本一早い海のシーズンを迎えた。新石垣空港開港を機に、全国に八重山の青い海をアピールし、多くの観光客が八重山を訪れることを願う」とあいさつした。
 沖縄観光コンベンションビューローの安里繁信会長の来賓あいさつに続き、川平小中の児童生徒7人が「ついにこの季節がやってきた。太陽輝く石垣島、底地ビーチより、今ここに、日本最南端!八重山の海開きを宣言します」とアピールした。
 3市町長によるウミガメの放流とテープカットのあと、初泳ぎがスタート。子どもたちが元気よく海に飛び込み、あちこちで水しぶきが上がるなど、初泳ぎに歓声を上げた。
 今年初めて行われたTシャツデザインコンテストでは、武富まつりさん(八島小5年)がデザインしたTシャツがグランプリに輝いた。武富さんは「日本最南端の八重山の海を描いた」と受賞を喜んだ。
 会場では、水上バイクやバナナボートの試乗体験、砂浜から景品を掘り起こす宝さがしなどが行われた。
 石垣第二中マーチングバンド部の卒業生15人で海びらきに訪れた今伊環さん(14)は「4月から別々の高校に通うので、卒業記念にみんなで海びらきに来た。バナナボートに3回乗せてもらい、楽しかった」と笑顔。
 特設ステージでは、和流風(とりかじ)のエイサー演舞や「マカレフアちはる&マカプアメリア」のフラダンス、子どもエイサー、中西圭三のスペシャルライブなど多彩なプログラムが繰り広げられ、訪れた人々を楽しませた。
   八重山毎日新聞

LINEで送る
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です