大物? 痛恨のライン切れ
6日、伊是名沖でカツオやカンパチなどを釣った
オーパFCの(左から)比嘉哲夫さん、崎浜秀智さん、
金城清勇さん
好天に恵まれた今年のゴールデンウイーク。
各地から釣果の報告が送られた。著者も釣り仲間3人と5月4日から伊是名島へ2泊3日の遠征に出掛けた。
初日フェリーで島に渡り、午後から民宿まえだのまえだ丸で出船、翌日から泳がせ釣りに使用するグルクンを狙った。
釣れるグルクンの6~7割がアカジューグルクンで、フカセ釣りで3キロほどのスマガツオや磯マグロを釣り上げ、初日の釣りを終えた。
2日目もフカセ釣りはスマガツオの4キロ前後やタマン、クチナジがコンスタントに釣れたが、大物は金城さんに一度大きなアタリがあったのみで、不発に終わった。
4月29日、泡瀬海岸で42センチ1.2キロ
のチヌを釣った玉城玲央奈さん
最終日は前田船長のとっておきのポイントで大物狙い。
仕掛けを入れてすぐに、比嘉さんに中型のカンパチが釣れたが、後が続かない。納竿前になって、崎浜さんに特大ミーバイらしきアタリがあったが、やり取りの最中に痛恨のライン切れ。
カンパチなどの中型に的を絞って、ハリスを26号に落としたのがライン切れの原因と悔しがる崎浜さん。
頭の中は早くも来年のゴールデンウイークの釣行を計画中。
まえだ丸 電話) 090・8291・1153)
5日、伊江島で60.9センチ2.92キロを筆頭に
タマンを数釣りした田中陽樹さん(左)と稲嶺竜司さん
4月29日、伊平屋村のルアー釣りで63センチ5キロ
のタマンを釣った西銘真伍さん
4月29日、泡瀬海岸で52センチ2.76キロ
のチンシラーを釣った赤嶺松貴さん
4月28日、安謝新港で123センチ25.5キロ
のロウニンアジを釣った仲尾次稔さん
5日、糸満沖で釣ったグルクンをエサに11.4キロ
のオーマチなどを釣った上原篤一さん
4月27日、那覇一文字で67.5センチ4キロ
のタマンなどを釣った石川清久さん
4月29日、名護海岸で49センチ2.5キロ
のカーエーを釣った安次富正和さん
(シーランド名護)
2014年度全国GFG杯グレ沖縄地区代表選考予選大会
で上位入賞したメンバー
4月28日、那覇一文字を会場に「2014年度全国GFG杯
グレ沖縄地区代表選考予選大会」が開催された。
上位入賞者は次の通り。
▽優勝=金城真也(1970グラム)
▽2位=水野晃(1340グラム)
▽3位=川端勝巳(1190グラム)
▽4位=池原千尋(1150グラム)
▽5位=野辺洋六(780グラム)
琉球新報