メニュー

統合50周年 盛大に節目祝う(伊原間中・八重山)

2013年7月9日 - スタッフ公式
LINEで送る
Pocket

伊原間中が統合50周年 盛大に節目祝う
null
64個人13団体に感謝状  
伊原間中学校(大濵民江校長、生徒33人)の統合50周年記念式典と祝賀会が7日午後、同校体育館で開かれた。式典では歴代校長やPTA会長、高額寄付者など64個人・13団体に感謝状が贈られた。祝賀会には在校生や父母、地域住民、島内外から卒業生や郷友会員らが多数参加。地域を挙げて半世紀の節目を盛大に祝った。
 同校は1898年に大川尋常小学校伊原間分校として創立し、1957年に伊原間小中学校として独立認可された。63年には文教政策の一環で北部地区の伊原間、伊野田、野底、明石、平久保の5中学校が統合され、現在の伊原間中学校として開校した。
 当時418人いた生徒も現在は33人と激減。これまでに2218人の卒業生を送り出している。
 式典では、記念事業期成会の新垣能一会長が「50年の歩みの中で2200人余の卒業生を輩出し、地域社会に大きく貢献していることは北部地域の誇り」と式辞を述べ、記念事業目録を大濵校長に手渡した。
 大濵校長、多宇司PTA会長、久松南(みなみ)生徒会長のあいさつに続き、中山義隆市長、玉津博克教育長、八重山教育事務所の黒島一哉所長が祝辞を述べた。
 引き続き、祝賀会に移り、在校生によるブラスバンド演奏やダンス、1期生による満月太鼓ばやし、教員らによる「いばるま商店サンバ」など、多彩な余興が繰り広げられ、統合50周年の節目を盛大に祝った。
 感謝状を贈られたのは次の皆さん。
 【歴代校長】野田純一、山田弘之、石垣朝子、宮城行雄、平良進、本成尚
 【歴代PTA会長】池間英夫、又吉晢夫、井上勝盛、砂川清、井上隆盛、兼元光誠、金城政男、新垣俊、仲村公雄、島尻昇、比嘉文男、上地茂夫、金城安雄、砂川利勝、宮城正也、天久隆文、根間建有、多宇司
 【物品贈呈者】大塚勝久、スカイアドベンチャー、うーまくぅ、山川朝源、霜鳥亨、前津和平、狩俣シャッター、上地朝子
 【高額寄付者】(株)照屋建設、山田弘之、石垣朝子、鳩間真英、入慶田本恵美子、下地脳神経外科、赤嶺正子、(有)和電工業、渡慶次賢康、久部良昭光、川田文夫、新垣能一、我喜屋隆、大濵民江、稲嶺盛市、川端啓、又吉寛栄、寄川豊子、神里豊和、多宇司、砂川克行
  八重山毎日新聞

LINEで送る
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です